修理奮闘

  1. NASのサルベージ(2011/3/27)
    • いきさつ
      少し、時間にゆとりが、出来たので、去年の夏の暑さにおなくなりになった、NASの復旧 に挑戦しました。
      ターゲット:バッファローLS-L500GL 海外向けモデル

      海外向けモデルの為、国内製品と若干違います。
      国内向けは、電源周りが内臓されているのに対して、海外向けは、外出しになっています。
      2年以上前に、オークションで購入しました。送料込みで7,000円ほどでした。
      当時ハードディスク買うより、安く購入出来たのですが、ソフト&マニュアル全て英語(当たり前) なので、バッファローのサイトより全てダウンロードして、ついでにファームも書き換えて 無事稼動しておりました。が、しかし、去年の夏ある日、突然、ネットから見えなくなりました。 お亡くなりなってから、忙しかったので暫く放置(放置しすぎ)

    • 分解 自己責任でお願いします!!メーカ保障が受けれなくなります。
      分解は、いたって、簡単です。 ドライバー1本で、分解出来ます。背面の剥がしちゃ駄目よシールを剥がすと、ネジが一本現れます。 これを外すと、前面のパネルが外れます。斜めに上に持ち上げるようにはずします。 フロントパネルが外れると、両サイドが、スライドして外れます。 ハードディスクのネジ3本外すと、ハードディスクが外れます。
      ここまでは、慣れた人なら5分かかりません。



    • サルベージ
      家には、LINUXマシンが何台かありますが、無ければ、DVD起動のLINUXを用意する必要があります。 普段は、埃を被ってるいる、Ubuntuを入れたノートパソコンを起動します。 HDDをUSBで繋げるアダプタ(こんなやつ) を使って、パソコンに接続します。 この時、物理的に認識しない場合は、諦めて下さい。
      HDDは、認識しているが、中身が見れない場合は、まだ脈ありです。 手動で、マウントすると、中身が見れる可能性があります。 運よく?壊れていたのは、OS部分のみなので、データは、手動でさくっとマウント出来ました。 後は、データをコピー230ギガあるので、6時間とか表示されています。 幾つか、壊れているファイルは、ありましたが、99%は救う事が出来ました。



    • せっかくなので、復活させる
      • ついでなので、以前から、気になっていた五月蝿いだけで冷却効果の低い背面FANを静で冷却効果のある FANに交換する。 背面内部のネジ4本外して、FANは、簡単に外れました。何故か?部屋に転がっている清音FANに交換 (以前、ノートパソコンのファンを交換しようと購入したが、グリスさすだけで静かになったので交換せずに 転がっていた。。忘れてた)

      • 500GのHDDを探すが、見つからない。。。しかた無く、SEEK音が気に入らないので転がっていた 1Tのものを使う。注:新品で無い場合は、パーティションを全て削除しておく事!! HDDを綺麗にしてから、本体に組み込み組み立てる。
        まだ電源を入れない事!!

      • ソフト準備
        次に、必要なソフトの準備、バッファローから、ファームを ダウンロードする。
        1.「C:¥LS-LGL」に解凍する。
        2.initrd.imgを別フォルダーにコピーして、initrd.zipに名前を変更する。
        3.initrd.zipを解凍する。(注:パスワードは、initrd password でネットを検索)
        4.解凍後で来た、initrd.buffaloを「C:¥LS-LGL」にコピーする。
        転送に必要な、FTPソフト、FTPDをダウンロードする。
        1.解凍して出来た、「tftpd.exe」をダブルクリックして起動する。
        2.タスクバーに表示された、tftpdで右クリック->ルートフォルダ選択->「C:¥LS-LGL」を選択

      • パソコンの設定
        ・パソコンのIPアドレスを192.168.11.1に設定する。
        コントロールパネル->ネットワーク接続->ローカルエリア接続で右クリック
        ->プロパティ選択->インターネットプロトコルクリック

        ローカル接続以外の全ての接続を切断しておく!!
        他のネットワークが稼動していると、TFTPDが正常に動作しない可能性があります。


      • LS-L500とパソコンをストレートのLANケーブルで接続
        LS-L500の電源を入れる。ここで、ステータスランプの点滅がおさまるまで待ちます。
        コーヒーでも飲んで、落ち着きましょう。
        FTPでファームの一部が書き込まれます。
        ステータスランプの点滅が収まれば、「C:¥LS-LGL」の「LSUpdater.exe」を起動します。
        フォーマット確認のダイアログが表示されれば、初期化成功です。
        OKボタンをクリックして、紅茶でも飲んで落ち着きましょう。

      • 通常の接続環境に戻す
        ・パソコンのIPアドレスの変更
        ・ハブやルータにNASを接続


      • 動作確認
        NASNavigator2を起動する。

        無事成功!!
        表示が、「LS-L500GL」から「LS-L1000GL」になっています。(笑)
        海外モデルでメーカ保障が受けられないので、自分で修復しましたが
        基本的に自分で修復するのは、やめたほうがよいかと思います。
        あくまでも、自己責任でお願いします。
        私は、FANが静になって容量が増えて大満足ですが(笑)